バラの咲く頃
どおなっちゃったのかな~
こんにちは♪
きょうブログを更新しようとしたのですが、ファイルアップロードのページでどういうわけか
ファイルが表示されないので(写真のアップロードは出来てるみたいですが表示されていない)
更新ができません・・・(>.<)
早く更新したい~!って思っていますが、いつになるやら。。。
記事だけなら更新出来るのかな?とテスト更新のつもりで書いています。
Web Photo Magazine"kokoro"別冊『Hana-Gokoro』

Web Photo Magazine"kokoro"別冊
『Hana-Gokoro』 を本日(5月25日)アップロードいたしました。
今回は12人のフォトグラファーによる12タイトルの花特集号です。
撮り手のそれぞれの視点、それぞれの切り口による全68枚。きっと楽しんでいただけると思います。
どうか皆さん、ご訪問いただきましてゆっくりページをめくってください。
きっと素適な心に出逢えると思います。
私は 「COLOR」 というタイトルの作品5枚をUPしていただいています。
それぞれのお花のフォルムや特徴を、色とともに切り取ってみました✽
トップの写真は家のポプリを写したものです。
こちらから どうぞ
Web Photo Magazine"kokoro"
歩いて行った河口湖の浮島 ~六角堂と富士~

二日目の朝はまだよく晴れていたので、ホテルを早めに出て こちらに来ました

ほんとにどこもホテルから近いので助かります~

ここは河口湖に浮かぶ六角堂
本来なら船でしか行き着けない浮島のお堂ですが、最近になって富士山周辺の異変?で河口湖の水位が
2メートルも下がり 歩いていける状況になっていると、旅行にくる直前にTVのニュースで知りました。
そんな状況ならぜひ行って 近くで六角堂越しに富士山を見なきゃ! と思っていました。
ラベンダーのいっぱい咲く公園(まだ咲いていなかったけど ^^;)の駐車場に車を置き
そこからすぐ湖の方へ入って行けるんです。(歩いて) それがこの一枚目の写真です!
本当なら水の中・・岩がゴロゴロあって、お堂に上がる石垣も道なき道なので上手に岩の上に乗り
注意して上がります

でも、来てよかったぁ~お堂の向こうに富士山がバッチリ見えて また拝んできました(笑)
もちろんお堂もお賽銭を投げて拝んできました

GW中にはきっとすごくたくさんの人が来てて満員の六角堂だったと思いますが、連休あけで静かなお堂でした

そんな めずらしい状況の中で写した六角堂と富士山の写真です







~河口湖オルゴールの森~




富士山の見えるミュージアムの風景3枚







ミュージアムが世界に誇る 自動演奏楽器によるコンサートホールで演奏を聴いてきました。
正面にいる人形さんたち、横にもずら~と並んでいますがお人形が演奏に合わせて各楽器のパートを
演奏しながら動きます。そして管弦楽団のごとくすごい迫力の演奏が素晴らしかったです



「願いの泉」 トレビの泉じゃないですが、コインを投げて上のお皿に乗せると願いが叶うらしいです

私もさっそく! 50円玉を投げようとしているところ(笑) 上手く乗りましたがお願いをすることを忘れました


左上から

お花の中のオルゴール、ネジを回すとステキな音色が流れてきます。
左二段目

可愛い飲み物&スイーツ屋さん。
左三段目

富士山登録まであと46日でした。
右上

1Fがミュージアムショップ 2Fが展示室オートマタ&むらいこうじの世界
右二段目

小さな教会の前にあるオルゴール、取っ手を回すとこちらもステキな曲が流れてきます。
右三段目

ハート♡の椅子の間から白鳥さん、これは撮ってみただけ~(笑)


レストラン ル・リバージュ スイーツがすごくきれいで美味しそうだったので食べるつもりが
ランチでおなかいっぱいになって食べられませんでした・・

富士山巡りの旅、二日目は二番目に行ったこの 「河口湖オルゴールの森」です

ちなみに二日目はお天気がまずまずだったので何カ所か廻りました

ここはとても雰囲気の良い所でたくさんの写真を撮ったので、写真だらけになってごめんなさい

この森の景色から富士山が見えたのもうれしくて三枚載せました~

エントランスホールの池に白鳥が二羽いました。
ショップもいろいろあり、お花もいろいろ咲いてて、あちこちにオルゴールが置いてあるのも素敵でした

三枚目のお城のような建物の前では噴水ショーも見られました

レストランがあるのもいいですね~ローズショップの裏手にはローズガーデンがありますが薔薇がまだ少ししか
咲いていなかったです。でも咲いたらすごく素敵って思うお庭でした

ここでもお土産を買いました
河口湖オルゴールの森、おすすめです! ホテルで前売り券を購入していくと一人200円引きになる上
クローバーの鉢植えを一人一個もらえました

次回はこちらに来るまえに朝寄った場所での記事です~
~夕暮れの富士山~


旅行初日の夕暮れ、ホテルのお部屋は富士山側にしてもらっていたので 窓から夕暮れの富士山を写しました


赤富士とまではいかないけれど、夕陽が頂の雪に反射して うっすら赤く見えたよ~きれいだったぁ

お天気が良いのはこの日だけだったので、心に残る貴重な風景でした


富士山を照らした山並の夕焼け

左上に飛行機雲が流れ星のように見えた~☆

そして、食事に行くとき見た富士山とは反対側の河口湖は明かりが灯って これまた素敵な時間帯です

ここで夫が 「富士五湖全部言ってみ?」と、いきなりの発言
そんなの簡単じゃん!って思ったけど、私の脳ミソには 山中湖とこの河口湖と来るとき看板で見た本栖湖しか
インプットされていなかったようです

残りの二つは精進湖と西湖ですね

話がまたコロっと変わり 余談ですが
このホテルは、偶然にも 去年8月に『いい旅夢気分』という旅番組で藤吉久美子さんと秋本奈緒美さんが
宿泊された河口湖畔のホテルでした。 古いけど、格調高い素敵なホテルでした

温泉

も良いし 湖畔側にちょっとした森のような

お庭や散歩径が作ってあって いいかんじ



とても美味しかったお食事の後
あまりにおなかいっぱいなので 小さなイルミが案内してくれる散歩径を歩いて夜の河口湖を眺めてきました。
次回二日目は、ちょっと趣を変えた場所でのUPです~富士山はどこにいても見えました

富士山を見に山梨の旅へ ~富士芝桜まつり~

5月の9日から11日までの旅の記事をしばらくおつきあいください (。◕‿-) ✿
富士山が見たくて、行き先は山梨県の河口湖へ行ってきました

行くと決めて河口湖にあるホテルを予約したのが一ヶ月まえくらいかな~
まさか 富士山が世界遺産に登録されることになったと言うニュースが入ってくるとは思ってもいなかったですが!
とうぜん高速の混雑を心配しましたが、連休あけで新東名は渋滞もまったくなくて良かったぁ~。
お天気は快晴

そのうち、目の前に富士山が見えてきて あぁ~富士山だぁ

って、やっぱりテンション上がりますね(笑)
ところが・・・降りてすぐの国道139がめちゃめちゃ混んでて 最悪~!
この道を走らないと今日UPした場所には行けないので仕方ないけど、かなりのストレスだったぁ

そんなこんなで やっと到着した 富士本栖湖リゾートの「富士芝桜まつり」



ここは以前に写真を見たことがあって いつか富士山と芝桜の絶景を見て見たいな

って
思っていて、願いが叶いました

石ころだらけのだだっ広い駐車場から、全く芝桜はどこにも見えない。 ええっ~どこどこ?って感じで
みんなが歩いて行く方をついて行ったら、少しづつ出店が現れてきて、でもまだ芝桜は見えない。。
またテクテクと4~5分歩いて行った先に、目の前に広がっていた景色は 「わぁー

」でした!
色とりどりの芝桜が敷き詰められ別世界に驚きながらも 富士山は?富士山は?と探す私

駐車場でデッカイ富士山見たのに、やっぱり鮮やかなお花といっしょに見たい~


行列に並び、正面の展望台に上がって初の富士山絶景をはじめ、バックに富士山で記念写真を撮ったり
散策しながらの風景を楽しんできました


♪ 池を入れた景色が素敵で一番よかった~




♪ 展望台からの風景、さすがに見晴らし最高ですが もっと広角のレンズがほしぃ!って思いましたよ~

♪ ふじやまたいやき です

ここで富士宮やきそばを食べたばかりなのに、別腹(笑)
やきそばは正直そんなに言うほど美味しいとは思わなかったです・・でも麺はモチモチです!
地元の瀬戸やきそばの方が味は好き~(笑)
余談ですが、山梨県は標高が少し高いのかな?愛知に比べると4~5度くらい低くて、どこにいてもすごく爽やかなんです

空気も美味しいし、お花がまだいろいろ咲いていたのには驚きました

ツツジも満開だったし、八重桜もまだ咲いていたよ~チューリップも咲いてた

この風景をしばらく堪能して、また例のR139に戻り 途中白糸の滝に寄りたかったけど渋滞に疲れて
河口湖のホテルに直行することにしました
旅行一日目はこの芝桜まつり会場だけになりましたが、ホテルの部屋からの富士山をまたお届けしますね
Weekly kokoro “Photo lab” 90週目
ただいま~(♥。◑౪◑。♥) 昨日旅行から帰ってきました

旅行の記事は後日になりますが、まずはこちらを先に

私が参加している Kokoro photo Project のメンバーが毎週写真でリレーする
Weekly kokoro “Photo lab” 90週目の今週は私の番です。
旅行で留守をしていたので自分のブログへのエントリーが今日になりました。
『 旅の途中 』 という写真を kokoroのブログにUPしているので そちらで写真をクリックしてフルサイズで
見ていただけたらうれしいです

↓
http://kokorophotoblog.blog15.fc2.com/
「旅の途中」
ツツジのお花にひっかかったタンポポの綿毛さんを写しました。
輝きを放ちながら 深呼吸
さあ 風のガイドを頼りながら また飛んでいこう
寄り道しながらね♪
気をつけて 行ってらっしゃい
---------------------------------------------------------------------
カメラ Canon EOS 30D
レンズ Canon 100mm F/2.8 Macro
行ってきます♪

きょうから三日間 旅行に行ってきます。
↓の記事のコメントのお返事は帰ってからさせていただきますね、ごめんなさいm(__)m
よろしく おねがいします

RIRICO
ドラマティックに夕陽の時間

昨日は夕陽を見に行ってきました

期待通りの夕陽で すごくきれいでした~

日中の五月晴れの青い空はそのまま夕暮れまで続き 少しずつ茜色に染まりゆく空をずっと眺めているなんて
なかなか普段では味わえない贅沢な時間です

そこには、カップルの綿毛さんもいて まるで二人で寄りそいながら夕陽を見ているような
そんなドラマティックなシーンも写してみました

ほんとうに久しぶりに見た夕陽でした~ 素敵な時をありがとう。



ところで みなさんご無沙汰です!
GWもきょうが最終日・・・お休みの人もお仕事だった人も良い日をすごされましたか

私はこんなことはじめてですが、ネットも携帯(メールや電話以外)からも いっさい離れて
アナログ生活?(笑)をしてすごしていました。
時間に余裕ができ、いろいろなことが出来てとても充実した休日をすごすことができて良かったです

その替わり みなさんの素敵な写真も拝見することなく過ごしてしまいました。。すいませんm(__)m
またおじゃまして拝見させてもらいますね~(♥。◑౪◑。♥)
| Reset ( ↑ ) |